もうすぐ犬を飼う!

明後日、わんこが来る来る来るくるくるくるく。
はじめてのわんこ。めざましテレビでやってる「今日のわんこ」を思い入れをガッツリ入れながら見る日も近い。
ミニチュアダックス、雄。
産まれて初めての犬の飼育(( ;゚Д゚))
家族がもう一員増える!ようこそ、我が家へ!


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/siotamako/siotamako.xsrv.jp/public_html/wp1/wp-content/themes/DW-Jason-Portfolio-WordPress-Theme/content.php on line 35

Leave a comment

個展「着物ヨキモノ」作品アップしました

先日終了しました、個展「着物ヨキモノ」のイラスト作品を全てアップしました。
コメントもつけてみたので、よかったら見て下さいまし。
今回の着物テーマにやってみて、ファブリックへの思いは募る一方だ…。
ああー、半襟とか、浴衣とかのデザインしてみたい。
昔、駆け出しのころイラストパターンというモノを描いていた時があった。
それで、当時、レーヨンやらテンセルやらのプリント用の図案を描いていた。
余談だが、その時働いていた会社の代表が彼女と元上司(?)と一緒に、今回、個展を訪れてくれて、とってもうれしかった。
今思えばわがままキングだった生意気な小娘に、一からいろいろと教えてくれ、イラストレータの基礎を築いてもらったような気がする。
また、こうしてお会いできるのが、本当にしみじみとありがたかったし、うれしかったのだ。
何か、自分の中で今までのやってきたことを統括させたいという思いが、最近ふつふつ、湧いてきてる。
自分に何ができるだろう、どこまでできるだろう。楽しみ楽しみ。
まだまだローリング ローリング!ゴー アヘッドなのだ。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/siotamako/siotamako.xsrv.jp/public_html/wp1/wp-content/themes/DW-Jason-Portfolio-WordPress-Theme/content.php on line 35

Leave a comment

今日はカレー

今日は、久々にカレー作るんで4649。
友人の作るキーマカレーは、チョコレート入れたりしてかなり本格的だけど(激ウマ)
私のカレーもけっこういけるよ。お肉は豚です。トマト缶入れて、フォンドボーのベースいれて
(もちろん市販のヤツ)ニンニク炒めて入れて、後は小学生がcampで作る要領でよいのだ。エヘ
もっと、手をかけてみたらいいじゃない?ええ、今度、そうします。
先日、長男と「木更津キャッツアイ  ワールドシリーズ」見てきました。エカッタ〜〜
やっぱり、磯山晶、クドカン ペアはまちがいないにちがいない。
私は、橋本じゅんのファンなんだけど、じゅんも光ってましたよ。ええ、光ってました。
今、個展に来て下さった 皆様にカードを書かせてもらってます。
お礼の御返事遅くなってごめんなさい!
Paoa


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/siotamako/siotamako.xsrv.jp/public_html/wp1/wp-content/themes/DW-Jason-Portfolio-WordPress-Theme/content.php on line 35

Leave a comment

個展終了いたしまして…

個展、滞りなく終了いたしましたー!
お忙しい中、時間の都合をつけて来ていただいた、沢山の方々、本当にありがとうございました。
すれ違いで、お会いできなかった方々も、残念でなりません。
田村さん、引田さん、小沼さん、マヤさん会いたかった〜〜〜、無念!本当に、ごめんなさい。
慢性バタバタ病、テンパリ症状の私が、ちゃんと対応できていたかは、定かでは
ありませんが、
後ほど、来ていただいた方には、お礼のお葉書をお出しするつもりでおりますので
しばらく、しばらくや待たれい!
個展終了後、仕事即効納品のものあり、バタバタと終了後も日が過ぎ、
お礼のメールもままならぬ状態になっております。
本当に、失礼しております。みなさま、ごめんなさい。
いやー、いい時間でしたー。
この場をかりて、来て下さった方々はもちろん、
ギャラリーハウス MAYAさん、
帯の仕立てをしてくださったシバタン、
泊めてもらってたフナッちゃん、あかね、
搬入、搬出お手伝いありがとうございました、エミ、キミ。
ありがとうございます!!
京都から来てくれたノリさん、アッキー、感涙。
そして、神宮前2丁目で出会った素敵なピーポーたち!
のんべえ横町の敏子さん。いつまでも、お元気で。
パワーをもらったです。
そして、岡山からはるばる来てくれた両親、叔母親子。ありがとう。
年をとるたび好きになっていくのはなぜでしょう。
で、なんといってもやっぱりうちの仲間たち。
搬出準備が終わって立っていたら、背後から、次男の貫太郎が
そーっと手を握ってきた。
マイペースの長男幸太が無言で搬出するための額を恥ずかしそうに運んでくれた。
一週間家出状態の私に、優しすぎる仕返し…
それまでのいろいろなものが、一気に込み上げてきて抑えるのに必死だった。
今回の、個展で思うこと…
ギャラリーを後に、眠っている三男をかかえて先に歩くダンナの背中は、やっぱりひろくて大きかったです。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/siotamako/siotamako.xsrv.jp/public_html/wp1/wp-content/themes/DW-Jason-Portfolio-WordPress-Theme/content.php on line 35

Leave a comment

追い込まれる様子

どうすんの俺!
まさに、その心境です。こてんまにあわないこてんまにあfghjkl;: (((((((( ;゚Д゚)))))))
こんな楽しい作業を、焦りながらやるなんてなんてもったいない、と思う。
でも仕事と並行する以上しょうがない定めなのだ。
どんなに追い込まれても、その状況を楽しむ!(←ええかっこしい)
帯の制作を頼んでいる友人が、キレイに完成させてくれた!感激。
励ましのメールもありがたい。(ほんの数件だけど  )
友人から個展期間に行けないので、搬入の時見に来たいと
メールが…。うれしくてジーンとキタ。
追い込まれた時、人の温かさを知る。
今回の収穫かな…うれしかった。うれしかったんだようー。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/siotamako/siotamako.xsrv.jp/public_html/wp1/wp-content/themes/DW-Jason-Portfolio-WordPress-Theme/content.php on line 35

Leave a comment

過食症かな…

最近は、個展の準備と仕事の狭間で、結構気分は膨満感。ガス抜きしたーい!つい、欲望が食べ物に…
お腹がはち切れるまで食べないと、満足できないのだ。こんなことしてたら、いつか成人病でやられるな…。
文面も今日は心なしか、ネガティブに、なってきてるしね。仕事先の編集者の人なんて、相当キツイスケジュールだけど、やりこなしてる。美味しいものを食べて、のりきってるのかな……ハッΣ(゚Д゚)また食いもんかよ!
この、彦麻呂スパイラルどうにかして抜け出さなくては…
個展間近だし。
栗エイティブ、違う違う、クリエイティブ魂、元気出していこー!


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/siotamako/siotamako.xsrv.jp/public_html/wp1/wp-content/themes/DW-Jason-Portfolio-WordPress-Theme/content.php on line 35

Leave a comment

個展のお知らせ

ちはー。久々のブログ。
個展やりまーす。今回はテーマを着物にしました。
今はその準備で大わらわでございます。
上品ではんなりって感じではないけれど、
着物の楽しさ、日常の中のジミジミな和ごころみたいなものが
感じていただけたらと思っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しおたまこ個展  「着物ヨキモノ。」
〜キモノをテーマにしたイラストレーション〜
キモノって敷居が高いと、思ってたけど、けっこう楽で楽しい!
着る人の個性がはっきりと出るから、語らずして能弁な自己紹介コスチュームでもあります。
そんなキモノにハマった一人として
着物の楽しみをテーマにしたイラストレーションを描いてみました。
和装小物のマメ知識的コラムのコーナーも。
ファブリックでは、オリジナルの帯や、風呂敷トート
も制作販売いたします。
   期日  / 11月6日〜11月11日(土)         
                11時半〜19時まで
                 最終日   〜17時まで
   場所 /   ギャラリーハウス MAYA
東京都港区北青山2-10-26
                  03-3402-9849
Hhh


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/siotamako/siotamako.xsrv.jp/public_html/wp1/wp-content/themes/DW-Jason-Portfolio-WordPress-Theme/content.php on line 35

Leave a comment

ヒーロー1(レイモン・サヴィニャック)

先日キムタクが、
「あなたにとってのヒーローってどんな人ですか?」
って、聞かれていた。
テレビドラマの番宣だ。
刑事役らしい。サーファー刑事か!
そんなことはどうでもいいのです。
キムタクの応えをボンヤリ聞きながら、自分にとってのヒーローって
誰かな〜って考えた。
不特定多数のヒーローの中で、特にヒーロー度数最高得点ランキングの人がいる。
レイモン・サヴィニャック。
http://www.odeon.jp/savignac/
http://www.oi-bijutsukan.com/item-0507001.html
フランスのポスター作家だ。
ポスター作家という職種は今はもう無く、グラフィックデザイナーとか
アートディレクターの範疇になってしまうけど
当時はクライアントからダイレクトに引き受けていたらしい。
マーケティングや競合プレゼンテーション、コンペなどなかった訳だから
クライアントもその作家の才能に社運を任せていたみたいなとこもあるんだろうな。
そう考えると、ポスター作家のすごさは並々ならぬものなんだー。
まあ、いい時代といえばそうだけど、確立してきた道程は
細分化された仕事にはない骨太のストーリーが詰まっていそうだ。
サヴィニャックの魅力は何といってもそのイラストにある。
ユーモアとウイットに富んでいて、シンプルで解りやすい!
シンプルな線の中にも彼独自の世界観、人生観がネリネリと練り込んであって
じんわりと味わい深く伝わってくる。
芸術とはほど遠い家庭に産まれ育ち、決して裕福とは言えない状況の中でも
彼の中の作品に対する光はしぼむことはなかった。
センス、ユーモア、勤勉さを作業着のポケットにしのばせて、いつもその光をまっすぐ見つめていたんだと思う。
遅咲きのデビューだけど、その遠回りしてきた道のりはけして無駄なことではなかったんだと
彼の絵を見ればうなずける。
人間としてもグーなキャラで、いつもラブラブの奥さんと友人を大切にいしていたようだ。
町の人にも愛されていたらしい。
(テレビの人気者になるより、案外自分の町の人気者になるのは難しいことかもしれないなー)
ある時、アルプスに行き、サヴィニャックは皆でケーブルカーに乗っていた。
でも、外との気温差でガラス一面がくもってしまった。
まわりの景色が見えないと皆がっかりしていたその時、背伸びをしながらくもったガラスに
指ひとつでさらさらとアルプスの山並みを描いたそうだ。みんな、拍手喝采!
まったくチャーミングな男だぜ。
長々と書いてしまったけど、そんないろんなんが詰まったサヴィニャックの絵が大好きだ。
そして少しでもサヴィニャック魂を自分の中にもキーポンしてたい。
Img1029592498
Img10291828473_1
Img10291828520


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/siotamako/siotamako.xsrv.jp/public_html/wp1/wp-content/themes/DW-Jason-Portfolio-WordPress-Theme/content.php on line 35

Leave a comment

じゅんに恩返し

今、注目している人に イラストレーターのみうらじゅん がいる。
イラストレーターの枠に留まらず、ディープなワールドに独特の持論を持って
自分史を築き上げている人で、イラストやエッセイが仕事というよりも、みうらじゅん を仕事にしている人というか…。
http://hotwired.goo.ne.jp/event/myboom/profile/
きっかけは糸井重里のやっている「ほぼ日刊イトイ新聞」のみうらじゅんの「じゅんの恩返し」コーナーを聴き始めてからだ。
以前はぜんぜん興味なかった。
マニアックなカテゴリーに君臨していて、あちらサイドの人だと思い込んでいた。
でも今や、なくてはならない「じゅん」。
じゅんが足りない!くらいなのだ。
運転するときなんか、ipodに入れてずっと聴いてる。ジムいってもマシンに乗りながら聴く。
恐ろしい常習性!!
SM好きと聞いたけど、ああそれがどうしたって感じ。むしろノーマルなじゅんはノーサンキュー。
みうらじゅん のトークは、「じゅん」というでっかいパズルのワンピースのようなもので
聴けば聴くほど、ハマってしまう。
http://www.1101.com/ongaeshi/index.html
みうらじゅんさんに恩返しさせていただきます。ありがとうございました!


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/siotamako/siotamako.xsrv.jp/public_html/wp1/wp-content/themes/DW-Jason-Portfolio-WordPress-Theme/content.php on line 35

Leave a comment

マコのありがとよシリーズ1

オリジナリティーのあるイラストを制作するため、それぞれのイラストレーターは、あらゆる技法を試し、自分の最良のテクスチャを生み出す。
私も、我流で自分の線が出せるよう、いろんな技法を試しながら、やがて一つのやりかたにたどり着いた。
そしてそれは、使用している洋紙のクオリティーに頼るところが大きいのだ。
なのに!それなのに私は経費削減という名の下に、その大切な洋紙の存在を切り捨てようとしてしまった〜〜。
いつも頼んでいる渋谷の画材屋さんの洋紙の担当者の
「国産でもっと安いのありますよ。」
という一言にとびついて、試しに切り替えてみたんだ。
やはり、結果はイワズモガナ〜〜〜アタリマエデンガナ〜〜
今使ってる洋紙の足下にも及ばないのだった(注:あくまで、私の主観です)
そして、浮気心でチープなものに手を出そうとしたオイラがバカだったぜー、アルシュ!(洋紙の品名)
この洋紙はフランスの、ロレーヌ地方のアルシュ工場で作られ、500年以上の歴史があるらしい。
洋紙の奥深さを思い知りました。
洋紙(アルシュ)にあらためてありがとうを、言いたい。ありがとうね、そして浮気してごめん。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/siotamako/siotamako.xsrv.jp/public_html/wp1/wp-content/themes/DW-Jason-Portfolio-WordPress-Theme/content.php on line 35

Leave a comment